PC

PCの内蔵マイクが音を拾わない。音が急に出なくなったら?

いつも使っているPCから突然音が出なくなった!

SkypeやZoomでオン飲みしようと思ったのに音が出ない!

 

そんなのが突然起きたら途方にくれてしまいますよね。

 

そんなとき、この不具合は

 

・設定で治るのか?

・修理が必要なのか?

・どこがおかしいかの切り分けはどうすればいいのか?

・本当に壊れてしまった場合、如何に費用を安く抑えて原状復帰するか?

 

について、自分の経験も含めてまとめてみました。

 

PCの音のトラブルが発生してしまった方、最近PCの挙動が怪しい方は要チェックです。

スポンサーリンク

PC内臓のマイクで音を拾わなかったり、音が急に出なくなったときの対処法

パソコンのマイクが効かない・・・

もしくはスピーカーから音が出ない・・・

 

という場合、何となく適当にいじり回したとしても、そこから復帰させるのはなかなか困難です。

 

理論的に追い込むためには、さらっとでもいいので、構造の理解があったほうがいいと思います。

 

なので、ちょっと面倒ではありますが、

パソコンから音の出る仕組みを簡単に確認してみましょう。

 

PCから音を出したり、取り込む仕組み

パソコンの内部にはノートパソコンでもデスクトップパソコンでも、「マザーボード」と言うプリント基板が存在しています。

 

パソコンで行う、全ての機能がこのMother Boardに集約されています。

 

 

 

この写真はノートパソコンを分解して、マザーボードをむき出しにしたものです。

 

ぱっと見ただけでも、メモリやCPU、FANが見えていますね。

 

その他にもたくさんの機能をもったものが、このプリント基板一枚に入っています。

たとえば、

 

・画面に表示する機能    → グラフィックカード
・キーボードを認識する機能 → キーボードコントローラー
・LAN接続を行う      → LANカード
・Wifiに接続する      → Wifiコントローラ
・Bluetooth機器を使う   → Bluetoothコントローラ

 

 

などなど、様々な機能は、全て一枚のマザーボード上に載っています。

 

 

音を出したり、録音したりする機能も例外ではなく、
サウンドカード」というものがマザーボード上に載っていて、ここから音が出ています。

 

イメージにすると、こんな感じです。

 

 

 

動作するには、CPUがサウンドカードに対して、

・音を出しなさい とか
・音を録音しなさい

 

とかの命令を出します。

 

当たり前の話ですが、CPUが命令を出すと言っても、人間のようにしゃべる
わけではないので、コンピュータ内での共通の言葉が存在します。

 

 

それが俗に「ドライバー」と呼ばれているプログラムです。

 

さらに、ドライバーを通じてサウンドカードに動作する命令が出ると、

 

●音を録音する側(入力側)は

マイク → マイク設定 → サウンドカード → ドライバ → CPU

 

 

の流れで音が取り込まれますし、

 

●スピーカーから音を出す側(出力側)は上とは逆で

CPU → ドライバ → サウンドカード → スピーカー設定 → スピーカー

 

 

の流れで、スピーカーから音が出てきます。

 

 

 

ではスピーカーから音がでなかったり、マイクから音がインプットされなかったりいときは、どこから確認すればいいでしょう?

 

PCの内臓マイクが出ないときの確認事項

内蔵マイクから音が鳴らないとき、最初は設定の確認から行います。

 

では、音が出力されたり、入力されたことが分かるソフトを起動しましょう。

 

画面右下のスピーカマークを右クリックして、「サウンドの設定を開く」をクリックすると表示されます。

 

 

下図の設定画面が表示されます。

 

 

音が正常に出ているかを確認するには・・・

 

ボリュームのゲージのところをクリックすると、ポーンといった音が出力されます。

 

 

 

音が入力されているか確認するには・・・

 

 

逆に音が入力されているかを確認する場合は音を出して、マイクに聞かせて、
「マイクのテスト」の欄にあるゲージが動いているかどうかで確認します。

 

マイクに聞かせる・・・といっても、

ノートPCのどこにマイクがあるのでしょう???

 

↓ココです!!↓

 

大体の場合、カメラの横に穴が開いているので、ここに音をきかせてみてください。

 

 

 

このサウンド画面を表示したままで、まずは、設定を確認しましょう。

 

 

設定の確認どころとしては、

サウンドの入力や出力のデバイス(機械)が正しいものになっているかどうか?を確認します。

 

どんなサウンドカードを使っているか分からない・・・どうすれば・・・

 

といっても心配はご無用です!

 

 

●音を出す側(スピーカー)の場合、「出力デバイスを選択してください」の下側をクリックしていただき、

表示されたリストの中から一つずつデバイスを選択していきます。

 

 

ボリュームのゲージを操作して何が生きているんだろう・・・


と見ていけば、生きているスピーカーがあれば、ポーンと音がでるはずですよね。

 

 

●音を入力する側(マイク側)も同様です。

 

「入力デバイスを選択してください」の下側をクリックしていただき、
表示されたリストの中から、一つずつデバイスを選択します。

 

 

生きている入力デバイスがあれば、ゲージが上下に移動します。

 

 

どれを選んでもゲージが変化しない場合はどうするか・・・

 

さらに設定があるので、以下を確認してください。

 

音声入力ミュートの解除方法

設定の一つで、音声入力をミュート(消す)する設定があります。

(何のためについているのか、いまひとつ不明ですが・・・(^^;)

 

この設定がミュートになっていないかどうか、気づきにくいので、

まずは、ここをチェックしていきましょう。

 

 

デバイスのプロパティをクリックしてください。

 

 

表示された画面にて「レベル」のタブをクリックします。

 

ここで、マイクの欄を確認してください。

 

 

 

ボリュームが一番下に絞られている場合は当然ながら音が入力されません。

 

また、ボリューム調整の右側のスピーカに進入禁止マークがついている場合は
ミュート状態になっているので、音は入力されません。

 

このアイコンをもう一回クリックすれば、復帰します。

 

マイクのプロパティで、OKをクリックしていただき、画面を閉じてください。

 

 

設定後、設定が反映されたか確認するには

 

先ほどのマイク設定の画面で再度「マイクのテスト」のゲージを確認します。

 

 

変えることができる入力デバイスが他にもある場合は、同様に入力デバイスを変更して、
デバイスのプロパティを変更してみてください。

 

 

設定の変更で音の不具合を修正する方法は異常になります。

 

設定を確認しても音が出ない場合ですが、いよいよマイクかPCが壊れてしまったのでしょうか?

 

デバイスドライバーの再インストール

 

設定以外に、なにも必要とせず、試せる方法として、デバイスドライバの再インストールがあります。

 

 

スタートボタンを右クリック → デバイスマネージャーをクリックしていただき、
デバイスマネージャーを起動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディオの入力および出力の所の左側の▲マークをクリックすると、
サウンドカードのデバイス名が表示されます。

 

このサウンドカードを右クリック → 削除を選択してください。

 

 

 

警告メッセージが表示されますが、ここはOKを押しましょう。

 

 

 

 

デバイスドライバを削除した後はWindowsを再起動してください。

 

 

再起動することで、ドライバが読み込まれます。

 

再起動したあとも、音声の入力および出力ができない場合は・・・

 

残念ながら、サウンドカード、マイク、スピーカーのトラブルの可能性が高いです。

 

 

スポンサーリンク

PCの音が出ない。故障時の対処は?

上記の様になってしまった場合は音声デバイス(サウンドカード、マイク、スピーカー)の
いずれかが壊れている可能性が高いです。

 

 

PCが保証期間内の場合は、PCメーカのサポートセンタに即効で電話するに限ります。

 

この場合、カスタマーサポートセンターは電話がつながりにくかったり、現地の指示でいろいろと試すことも多いです。

 

そのため、連絡する際は、機械が触れる場所で、時間に余裕があるときに連絡することをお勧めします。

 

なお、修理を行う際は、製品の製品番号をチェックしてから連絡してください。(必ず聞かれるので・・・)

スポンサーリンク

 

保証期間外の場合は製品購入後、2 ~ 5年の場合はメーカーに修理部品がある可能性が高いので、
連絡することもできます。

 

 

ただし、故障個所がサウンドカードになってしまった場合はどうなるか・・・

このサウンドカードはマザーボードに乗っています。

 

そのため、マザーボードを丸ごと交換する昼用があるため、修理代が高額になる可能性が高いです。

 

 

場合によっては、新しいPCを買ったほうが安い!ということもあるでしょう。

 

もし、マザーボード修理が高すぎて手が出ないという場合は、下記の方法で次のPCを購入するまでしのぎましょう。

 

メーカー修理をしないで、しのぐには・・・

 

冒頭で説明した通り、サウンドカードは

 

●音声出力時(スピーカー側)

CPU → ドライバ → サウンドカード → 設定 → スピーカー

 

 

●音声入力時(マイク側)

マイク → 設定 → サウンドカード → ドライバ → CPU

 

 

という順で信号が進んでいきます。

 

 

そのため、現象を起こしているのが、サウンドカードなのか、
スピーカーなのかマイクなのかを切り分ける必要があります。

 

 

ここの切り分けを行うことで、安くしのぐことができます。

 

 

音声出力時(スピーカー側)のトラブルの場合

原因がサウンドカードなのか、スピーカーなのかどうかを切り分けるには
PCのイヤホンジャックを使用します。

 

 

お手持ちのイヤホンを用意してください。

 

 

PCのイヤホン端子(緑色のジャック)に挿して、音を聞いてみましょう。

ちなみにノートパソコンの場合、下記のように刻印しかない場合もあります。

 

 

音が出ているようであれば、サウンドカードは生きています。

 

 

 

このまま、イヤホンを挿して音は聞く!という手もありますが、

 

 

それはちょっと・・・という場合もあるでしょう。

 

その場合はスピーカーのみを購入するといいでしょう。

 

ただし、電源のないスピーカーの場合、満足できる音量を得られないこともあるので、
音量が重要の場合は電源付きのスピーカーを用意されるといいでしょう。

(おすすめのスピーカは後ほど紹介いたします)

 

 

音声入力時(マイク)のトラブルの場合

原因がサウンドカードなのかマイクなのかを切り分けるにも、先ほどのイヤホンで代用できます。

ただし、音量は非常に小さいので、先ほどの設定で録音レベルを最大にして使用してください。

 

ここで、マイクが原因だった場合は、このまま、イヤホンに向かって話すのもありですが、

手で持っていないといけないので、ちゃんとハンズフリーで使用したい場合は
マイクのみを購入して代用することで、費用を安く抑えることができます。

 

 

 

マイクやスピーカーにイヤホンをつけても音声が入らない場合。

この場合は、残念ながらサウンドカードが故障の可能性が高いです。

 

そうなると、サウンドカードのみを買ったとしても、マイクやスピーカーはPC内臓のものは使用できないので、
結局、サウンドカード、マイク、スピーカーのすべてが必要になってしまいます。

 

 

それぞれを別々に購入してつなげてもいいですが、とっておきの製品があるので、紹介します。

 

 

それは、Bluetooth スピーカーです。

 

例えば、以下の商品です。

 

 

 

上記のブルートゥーススピーカーを使用すると、PCのイヤホンジャックに接続して使用することもできるし、

PCにBluetoothの機能があれば、Bluetoothで接続して使用することも可能です。

 

 

PCにBluetoothがあるかないかのチェックは簡単です。

 

デバイスマネージャーを表示(Windows10の場合はWindowsボタンを右クリック→デバイスマネージャー)

 

させたときにBluetoothのデバイスが表示されているかどうかで判断できます。

 

 

 

 

もともとノートパソコンにBluetoothがついてなかったり、デスクトップのPCの場合はUSBタイプのBluetoothをアダプタを購入されたとしても、数百円程度で購入が可能です。

 

 

例えば、下記のようなアダプタはUSBポートに接続すれば、簡単にBluetooth機器を使用できるようになります。

 

 

 

 

 

Bluetoothで接続を行って、サウンドの機能を代用すると、たとえPCにBluetoothのアダプタがなかったとしても、

数千円程度で、音を出したり(スピーカー)、音を入力(マイク)機能を使うことができます。

 

 

ちなみに、スピーカー機能だけの代替も可能です。

 

今回紹介したAGMのBluetoothスピーカーはPCに接続できるイヤホンジャックも同梱されてます。

 

筆者も、最初はスピーカのみが壊れたので、このBluetoothスピーカーとPCをイヤホンジャック端子に付属のケーブルでつないでいたのですが、
その後マイクも壊れたので、ブルートゥースアダプタも後で購入しました。

 

なので、Bluetoothなしのノートパソコンでしたが、Bluetooth接続で使っていました。

 

 

ちなみにBluetoothスピーカーは今、流行っているせいか、かなりの種類出ています。

 

探せばもっと安いものも見つかると思いますよ。

 

 

以上が音が出なくなった、入力できなかった時の対処となります。

PCから音が出ないときやマイク入力できないときの対処のまとめ

マイク入力が無効になったり、PCから音が出なくなった時の対処について一通り書いてきましたが、

 

まとめると

 

・設定を確認する
・デバイスドライバの再インストールを試す
・メーカ修理を依頼する
・サウンドカード、マイク、スピーカーの何が壊れたかを切り分ける。
・必要な部分を代用するコンポーネントを購入し、代用する。

 

 

かなりのボリュームになってしまいましたが、できるだけ安く、機能を回復させる手順になりますので、
参考になりましたら幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

    PC   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント